ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月30日

タイのキャンプ事情?

こんにちは

連休前に出張に放り出されて拗ねてるひでまーるですw
この週末はまた台風でしたが、三連休は晴れるといいですね


と言う事で今タイに来ております
タイのキャンプ事情?
タイには年に数回仕事で来るのですが
いつもは日曜日にこっちに来て平日は朝から晩まで仕事
そして金曜日の深夜便か土曜日の朝便で帰国するので
タイには仕事して寝るだけの時間しかないのですが
今回は便の都合で土曜日からの乗り込みです
台風の上を飛んでる時にスゲー揺れて怖かったですw

せっかくなのでタイのキャンプ事情を少々調べてみました
と言っても、ローカルのスタッフに聞いただけですけどねw
(数名のスタッフとの雑談での情報なのでテキトーかもしれませんw)


こちらにも「キャンプ」キャンピングと言う概念はあるそうです
ちゃんとテントを立ててそこで食事&寝泊りをするそうですが
基本的には学生の時にやる課外授業的な行事な様子
この時はBBQみたいなこともやるそうです

大人になってやらないの?って聞いたのですが
キャンプ場って言うものはあるそうです
テントを立てるとかではなく
日本のコテージやバンガローにあたる小屋に泊まるそうな
しかしファミリーキャンプのようなものはしないらしい
所謂、デイキャンプと言うかハイキングのような感じ?
こっちの人は基本的な食事はほぼ外食なのですが
タイのキャンプ事情?
キャンプ場でもそれを買ってきて食べるだけらしいです
食事を買ってきて外で食べる。
普段やってる事と何も変わらない、場所が違うだけw

わざわざキャンプ場に来て、泊まる場所を立てて
普段家でもやらない料理をそこでやるなんてことはタイ人には無理だな
流行るわけがないw


それでも最近は「ハイソ」な人々が増えてきて
グランピングのようなものが増えてるように感じます
バンコクを走っていても広告が色々出てます
私が見たらグランピングなのですが
ローカルの人はリゾートって言っております

そんな訳で色んなお店に行ってもなかなかキャンプ用品なんて売ってません
軽い登山やハイキングに使うようなものは見かけます
しかし、それを買いに来てるのはほぼ欧米人、ファランばっかりです
そして余談ですが、タイの野良猫は8割この色です・・・
タイのキャンプ事情?


しかしここはタイ
アジアン雑貨は宝庫です
週末にこっちにいるって事で
チャトチックウィークエンドマーケットに行ってみようと思います


・・・つづく



同じカテゴリー(どうでもいいネタ)の記事画像
炉ばた大将分解洗浄
テッパン
欲しいものリスト
今シーズンに買ったもの
タイで買ったキャンプで使えそうなもの
同じカテゴリー(どうでもいいネタ)の記事
 炉ばた大将分解洗浄 (2018-05-08 17:09)
 テッパン (2017-12-25 17:07)
 欲しいものリスト (2017-11-23 10:45)
 今シーズンに買ったもの (2017-11-08 13:07)
 タイで買ったキャンプで使えそうなもの (2017-11-01 11:38)

この記事へのコメント
うほっ

突然の異文化交流!かっこいいですね。
お勤めご苦労さまです。

確かに東南アジアってキャンプのイメージ薄いですね。
基本風通しのいい家に住んでるイメージだからテントに新鮮味無いのかな?

エスニックな後編楽しみにしております
Posted by ナベタロー at 2017年11月01日 06:15
こんにちは

コメントありがとうございます

タイの田舎の人って丸太と葉っぱで小屋を速攻で小屋を建てるのですよ
わざわざテントなんて必要ないのだと思いますw

エスニックなのは食事ぐらいで
郷に入れば郷に従えでエスニックな食事も問題なしです
(お腹調子悪いですがw)
Posted by ひでまーるひでまーる at 2017年11月01日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイのキャンプ事情?
    コメント(2)