2017年12月25日
テッパン
広告が出てる!
頻繁に更新することはありませんが
せめて広告が出る前に更新しようと心に決めたつもりですが
早速終了しちゃいましたw
chubeさんが炉ばた大将の記事を書いているのを見て
私も色々検索しているうちに
炉ばた大将にも色々なオプションがあることが分かりました
私の持ってるのはイワタニの「炉ばた大将 炙家」です
今はモデルチェンジしてますがWの付いてない所謂初代ってやつです
焼き鳥用のブリッジが付いてまして「串が燃えません!」
なんていううたい文句に惹かれて買ったのですが
実際のところ串は燃えるのです・・・
焼き鳥するときはこのブリッジにアルミホイルを巻いて使ってます
そうすれば燃えにくい。燃えないじゃなくて燃えにくいです。
今売ってるのは「炉ばた焼機 炙りや」って製品ですが
モデルチェンジして格好悪くなったともっぱらの評判ですw
今でも初代を売ってるようですが
中古品もしくは在庫品で在庫品にはプレミア価格のものありますな
これのOEMと言っていいのか分かりませんが
韓国の Kovea ってキャンプ用品のメーカーが今でもこれを扱ってます
Dream Gas BBQ って名前らしいですが
色々違う点も見られますが、ほぼイワタニと同じですね
韓国では未だに売ってるようですが日本でも手に入れることが出来るのかな?
一番の違いは日本仕様に無い鉄板というか鍋です
他にも網は当然ですが

五徳なんかもセットのようです
鍋だけだったら日本でも単品で購入できます
(フライパンなのねw)

送料込みで¥3,000円強
良いなぁと思ったのですが、果たして何に使うのか・・・
他にも色々検索すると焼肉用の鉄板が売られてたので
どうせ買うならこっちだなと言う事で購入しました

炭だったら網焼きでも良いなと思うのですが
ガスだと網よりも鉄板の方が良いように思います
ただ、炉ばた大将はガスの炎が出る上に液ダレ防止カバーが付いてまして
直接ガスの炎が網や鉄板に当たらないので少々火力が心配です
購入して既に10年近く経つので年季入ってますが
油汚れがひどくなると分解洗浄してるので(メーカー非推奨)
結構綺麗に使ってるほうではないでしょうか?
収納も鉄板(4.5mm)をセットして網も入れてしっかり箱に収まります

使う前に一度焼きを入れてやら無いといけませんな
頻繁に更新することはありませんが
せめて広告が出る前に更新しようと心に決めたつもりですが
早速終了しちゃいましたw
chubeさんが炉ばた大将の記事を書いているのを見て
私も色々検索しているうちに
炉ばた大将にも色々なオプションがあることが分かりました
私の持ってるのはイワタニの「炉ばた大将 炙家」です
今はモデルチェンジしてますがWの付いてない所謂初代ってやつです
焼き鳥用のブリッジが付いてまして「串が燃えません!」
なんていううたい文句に惹かれて買ったのですが
実際のところ串は燃えるのです・・・
焼き鳥するときはこのブリッジにアルミホイルを巻いて使ってます
そうすれば燃えにくい。燃えないじゃなくて燃えにくいです。
今売ってるのは「炉ばた焼機 炙りや」って製品ですが
モデルチェンジして格好悪くなったともっぱらの評判ですw
今でも初代を売ってるようですが
中古品もしくは在庫品で在庫品にはプレミア価格のものありますな
これのOEMと言っていいのか分かりませんが
韓国の Kovea ってキャンプ用品のメーカーが今でもこれを扱ってます
Dream Gas BBQ って名前らしいですが
色々違う点も見られますが、ほぼイワタニと同じですね
韓国では未だに売ってるようですが日本でも手に入れることが出来るのかな?

一番の違いは日本仕様に無い鉄板というか鍋です
他にも網は当然ですが

五徳なんかもセットのようです
鍋だけだったら日本でも単品で購入できます
(フライパンなのねw)

送料込みで¥3,000円強
良いなぁと思ったのですが、果たして何に使うのか・・・
他にも色々検索すると焼肉用の鉄板が売られてたので
どうせ買うならこっちだなと言う事で購入しました

炭だったら網焼きでも良いなと思うのですが
ガスだと網よりも鉄板の方が良いように思います
ただ、炉ばた大将はガスの炎が出る上に液ダレ防止カバーが付いてまして
直接ガスの炎が網や鉄板に当たらないので少々火力が心配です
購入して既に10年近く経つので年季入ってますが
油汚れがひどくなると分解洗浄してるので(メーカー非推奨)
結構綺麗に使ってるほうではないでしょうか?
収納も鉄板(4.5mm)をセットして網も入れてしっかり箱に収まります

使う前に一度焼きを入れてやら無いといけませんな