ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年06月04日

ヘタリノックス

我が家のヘリノックス

ヘタリノックス

持ってるのはチェアワン
ワンでも色んな種類が出ていて、色んな名前があるのですが
私の持ってるのはチェアワンコンフォートってやつです
と思って色々調べたら、今はチェアホームって言うのかな?
何が違うのか分かりませんが、名前が違うだけか

購入して6年ほど使用しておりますが
最近やる気がありません
やる気が無いと言うのは、だら~んとしてるのです
それぞれショックコードで繋がっているわけですが
コードが伸びてだら~んとしてます

座ったまま椅子持って移動しようとすると
足の部分が地面に刺さって節から抜けてしまいます
気づかずに座ると転びますw

という事で、中のショックコードを新しくしました
ホムセンとか色々見て回ったのですが太いショックコードが売ってません
おそらく純正のショックコードは4mmぐらいと思うのですが
ロゴスやコールマンのショックコードは3mmと書いてあります
ネットで4mmの販売もあるのですが
200円/mと結構なお値段がするのでとりあえずロゴスのショックコード買いました

早速チェアワン解体です
方法は色んなところに載ってますので割愛
左足の前と後ろ、右足の前と後ろ(赤色)
椅子と背もたれ部分の右側前と後ろ、左側前と後ろ(青色)
真ん中(オレンジ)と合計5本のショックコードが入っています

ヘタリノックス

単純にそれぞれの先端のストッパーを外しショックコードを切断
後から新しいコードを挿入で問題ありません
カットした端面は火で炙ってほつれ防止
テンションを張るときは間違ってコードが引き込まれないように
クリップや洗濯ばさみで挟んでおくほうが良いです

ヘタリノックス

元々入っていたショックコードの長さを参考にしたいですが
太さが違うのでテンションの強さもイマイチ分かりません
なので長さは参考にせずに感覚でテンション決めました
右だけ交換

ヘタリノックス


比べると太さが全然違いますね

ヘタリノックス

色が白しか無かったので仕方ないですが
なんだか太さが頼りないです・・・
何度か失敗しましたが全て入れ替え終了

ヘタリノックス

しばらくこれで様子見て4mm買おうか考えます



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
台風さん・・・
Outdoor Park 2019
結局毎年なにか買う
もうすぐ5月ですが
アルペンアウトドアーズ京都宇治
有力候補・・・なのか?
同じカテゴリー(雑記)の記事
 台風さん・・・ (2019-10-08 10:51)
 Outdoor Park 2019 (2019-05-20 13:18)
 結局毎年なにか買う (2019-05-09 15:45)
 もうすぐ5月ですが (2019-04-25 17:10)
 アルペンアウトドアーズ京都宇治 (2019-03-05 12:09)
 有力候補・・・なのか? (2018-12-04 13:44)

Posted by ひでまーる at 10:44│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
こんばんは!

すごいですね、ショックコードって自分で交換できるんですね(゚д゚)!
私はできる気がしません。。。(笑)
やはりこういったものも寿命があるんですね、キャンプ初めてまだ1年だからそんなにギアもガタがきてないですが、そのうちいろいろ寿命がくると思うと、またお金がかかってしまいそうです( ゚Д゚)
Posted by yashiyashi at 2019年06月07日 22:48
yashiさん

コメントありがとうございます
毎度放置で申し訳ないです

キャンプ道具もそうですが
最初に気に入ったものを買わないと後で後悔したり、買い直したりで
逆に高く付くことも多いので、多少予算オーバーでも欲しいものを買うようにしてます
そうすると大事に使うので、物持ちが良くなると自分では思っております

大概の物は寿命が来る前に他のものが欲しくなるので問題なしですw
Posted by ひでまーる at 2019年06月16日 10:17
こんにちは!(๑•̀ㅂ•́)و✧

ヘタリノックス!₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
我が家のヘリノックスもどこかの部位がゴムキレソウックスになっていたような?
( ಠ ωಠ)ナガイナ

ゴムの配置を教えて頂いたのでキレたら頑張ります₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾

では!壁|≡サッ!
Posted by カニヨロシカニヨロシ at 2019年07月01日 18:38
>> カニヨロシさん

コメントありがとうございます!

1ヶ月以上も気が付かずに申し訳まりません!!
他人のブログはよく見るのに、自分のブログは全く見ないのですw
オマケにログインパスワードも忘れちゃって・・・(言い訳ですいません)

ヘリノックスのゴム交換ですが、やってみると結構簡単でした
ただ、やっぱり3mmのコードでは細い気がします
なんだか頼りないのですよね・・・
もう少しテンションをかければ良いような気もするのですが
結構ギシギシと剛性が足りなくなった気がしますが
ショックコードで剛性なんて関係ないなと思いますが
次やるときは4mmで挑戦しようと思ってます。
Posted by ひでまーるひでまーる at 2019年08月19日 18:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘタリノックス
    コメント(4)