ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月21日

Outdoor Park 2018

いやぁ皆様ブログのアップが早いですね
旬なものは旬の内にとは言いますが、ブログもそれですね

と言うことで、今年も万博記念公園の東の広場で開催の
Outdoor Park 2018 に参加してきました

昨年のこの催しはカマボコテント2をゲットするべく
土曜日の早朝より参加して、長蛇の列の前のほうに並び
無事に幕をゲットすることが出来たのですが
今年はそんな競争に参加する必要も無く
それでも駐車場の遠くに止めるのは嫌だと思いまして
8時過ぎに家を出発して9時過ぎには東駐車場に到着
オープンが9:30なのですが、今回も長蛇の列ですね
入り口から東駐車場に向かう橋を超えて行列してました・・・

そして万博公園に入場したら次は会場入場の行列・・・
Outdoor Park 2018

去年よりも人が多いような、今年は日曜日だからかな?
入ったら早速ベースを作成し場内を散策

入るのも行列ですが、当然中でも行列はたくさんありまして
数ある行列の中で並んだのは
子供の釣堀
子供のスラッグライン
子供のロッククライミング
子供のケッタ色々(デカトロンラボ)
と、釣堀以外はどれも昨年もやったものばかり・・・
Outdoor Park 2018

一通り子供を満足させ、昼食
家から弁当も持ってきましたが一番行列の少なかったタンドリーチキンを購入
ついでに隣にあったビールも・・・
朝は強かった風も昼ごろには落ち着いて、日差しも強烈でビールも入ったので
少し昼寝して再び場内を散策
DODのサイトに何度か足を運び、撮影と分からないところを聞き込み

カマボコの両サイドの部分をどうやってペグ打ちするのが正解なのか
ずっと気になっていたので今回メーカーの人捕まえて聞いてきました
正解は
Outdoor Park 2018

まぁ見れば一目瞭然ですが、黒いベルトで輪を作ってそこにペグ打ちです
矢印の部分にプラスチックの輪が付いてるのですが
これはインナーテントを止めるためのパーツなので
ここにペグを打つのがダメなのは分かるのですがどうすれば良いのか・・・
買った状態のときはこのベルトが輪っか状態になってないのですよね
当然自分で引っ張って調整するのですが
引っ張りすぎるとベルトが抜けてしまいそうな気がして気になっておりました

そしてチンアナゴペグのクレーム対応としてそちらも聞いてみました
と言うかチンアナゴをじっくり見ていると向こうから声が掛かりまして
これはどこ打って打ち込むのですか?って聞くとテッペンですと即答
ここでも打てそうですよね、と返すと
抜くときはそこ使ってもらえますが打つのはテッペンです。と・・・
間違えてここ打っちゃう可能性無いですか?って尋ねると
そうですね、ちょっと改善できるように相談してみますとの事でした
改善されるかな?

その後は、あれいいなぁこれいいなぁと
実物が見れるってのは良いですね
実物見て買うの止めよう!って思ったのもありますけどw
テンマクの陣幕ミニが気になっているので
展示があるかな?と思ったのですがカタログには載ってるのに展示は無し
ちょっぴり残念。
Outdoor Park 2018
Outdoor Park 2018
Outdoor Park 2018

カマボコテントは黒以外は早々に完売
Outdoor Park 2018


カタログやステッカーなどもらえる物は一通りもらって
買ったのはDODの新しくなったステッカーと
買おうと思いつついつも忘れるSOTOのスライドトーチ
後は食って飲んだだけ
去年のこの催しは8万近く消費したのに今年は懐に優しく終わりました

滋賀からでも1時間あれば行ける距離
先日あったマキノ高原の催しも距離的には全然近いのですが
時間で言えばこっちの方が断然早いです
近場でこういう催しがあるのは嬉しいですね
キャンプ熱が冷めてなければまた来年も参加するのです。



同じカテゴリー(雑記)の記事画像
台風さん・・・
ヘタリノックス
Outdoor Park 2019
結局毎年なにか買う
もうすぐ5月ですが
アルペンアウトドアーズ京都宇治
同じカテゴリー(雑記)の記事
 台風さん・・・ (2019-10-08 10:51)
 ヘタリノックス (2019-06-04 10:44)
 Outdoor Park 2019 (2019-05-20 13:18)
 結局毎年なにか買う (2019-05-09 15:45)
 もうすぐ5月ですが (2019-04-25 17:10)
 アルペンアウトドアーズ京都宇治 (2019-03-05 12:09)

Posted by ひでまーる at 18:01│Comments(4)雑記
この記事へのコメント
こんにちは。
NBTR38握手会へようこそ。
残念ながらそれは嘘でした。スミマセン。

昨年はキャンプに行っててアウトドアイベントに参加できなかったのですが、
今年はキャンプに行かずに参加しました。

楽しいイベントでしたね、
私も来年キャンプ熱が冷めていなければまた参加したいと思います。
Posted by ナベタロー at 2018年05月21日 18:22
こんばんは!

近くでこんなイベント体験できるなんてうらやましいです(*´з`)
私も行きたかったですが、なにぶん遠かった。。。
といっても3時間位ですけど。

どうか東海圏でこんなイベントが開催されますように!
Posted by yashiyashi at 2018年05月21日 22:45
> ナベタローさん

コメントありがとうございます

メーカー主催のこういうイベント楽しいですね
普段は見れないものもたくさん見れて良かったです

我が家は子供を騙すにはもってこいの体験イベントもあったので
まだまだ家族で参加が可能なようですw

来年は是非お会いしましょう。
去年は4月開催だったので間違って日が被らないように
キャンプに一番良いこのシーズンに予定を入れないようにしてくださいw
Posted by ひでまーる at 2018年05月22日 09:46
> yashiさん

コメントありがとうございます

3時間かけて来る価値があるかどうかと言われると微妙かもw
普段見ることが出来ない物が実物見れるってのは大きいですが
欲しいと思ってる物でも無い限りちょっと3時間はきついかもしれないですね

でも、2日連続で来てるツワモノ(変わり者)もいらっしゃるようなのでw
来年時間が合えば是非参加してみて下さい

東海は日本の真ん中だし
開催出来る場所もたくさんあるので、あっても良さそうなんですけどね
Posted by ひでまーる at 2018年05月22日 09:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Outdoor Park 2018
    コメント(4)