ヘタリノックス
我が家のヘリノックス
持ってるのはチェアワン
ワンでも色んな種類が出ていて、色んな名前があるのですが
私の持ってるのはチェアワンコンフォートってやつです
と思って色々調べたら、今はチェアホームって言うのかな?
何が違うのか分かりませんが、名前が違うだけか
購入して6年ほど使用しておりますが
最近やる気がありません
やる気が無いと言うのは、だら~んとしてるのです
それぞれショックコードで繋がっているわけですが
コードが伸びてだら~んとしてます
座ったまま椅子持って移動しようとすると
足の部分が地面に刺さって節から抜けてしまいます
気づかずに座ると転びますw
という事で、中のショックコードを新しくしました
ホムセンとか色々見て回ったのですが太いショックコードが売ってません
おそらく純正のショックコードは4mmぐらいと思うのですが
ロゴスやコールマンのショックコードは3mmと書いてあります
ネットで4mmの販売もあるのですが
200円/mと結構なお値段がするのでとりあえずロゴスのショックコード買いました
早速チェアワン解体です
方法は色んなところに載ってますので割愛
左足の前と後ろ、右足の前と後ろ(赤色)
椅子と背もたれ部分の右側前と後ろ、左側前と後ろ(青色)
真ん中(オレンジ)と合計5本のショックコードが入っています
単純にそれぞれの先端のストッパーを外しショックコードを切断
後から新しいコードを挿入で問題ありません
カットした端面は火で炙ってほつれ防止
テンションを張るときは間違ってコードが引き込まれないように
クリップや洗濯ばさみで挟んでおくほうが良いです
元々入っていたショックコードの長さを参考にしたいですが
太さが違うのでテンションの強さもイマイチ分かりません
なので長さは参考にせずに感覚でテンション決めました
右だけ交換
比べると太さが全然違いますね
色が白しか無かったので仕方ないですが
なんだか太さが頼りないです・・・
何度か失敗しましたが全て入れ替え終了
しばらくこれで様子見て4mm買おうか考えます
関連記事