結局毎年なにか買う

ひでまーる

2019年05月09日 15:45

年中キャンプやってる方もおられますが
我が家は真冬は基本的にキャンプはしないので
ようやくキャンプシーズンに入りました

キャンプを始めるときに思ったのは
最初に道具を揃えちゃうと後はお金かからないよね~
なんて思っていのですが、まぁ皆さんも分かってる通り
キャンプには沼がありまして、物欲が収まりませんね
毎年毎年新製品が発売され
他人が持ってるものを見ては「良いなぁあれ」とヨダレを垂らし
お店に行っては「良いなぁあれ」とヨダレが・・・

と言うことで、今年もキャンプはじめの買い物スタートですw


まずはこれ

ガイロープにつけてピカピカ光らせて罠をアピールします
小さい子供が走り回ってるキャンプ場
特にフリーサイトでは非常に有能な商品です
これをガイロープにぶら下げておくと子供も大人も興味津々
キャンパーさんにもどこで買ったんですか?って何度か聞かれました
アマゾンで売ってます
と言ってもこれを買ったのは2年ほど前で
今回買ったのはこれの電池です
正式名称分かりませんが、ロゴスからはロープライトと言う似た商品がありますね
ロゴスのは4個で1,800円ほどしますが
こいつは10個で1,000円程度だったと思います。1個100円ナリ
で、電池はCR2032のボタン電池で交換できます
100均で2個セットで売っております
購入してから10回ほど夜中ずっと点けたままにしてましたが
そろそろ光が弱くなってきたような気がしたので購入
しかし、交換しても光に変化はありませんでしたw

続きまして

皆さん御用達、ユニの焚き火テーブル
今更とお思いかもしれませんが、2個目です
とにかく利便性がよろしいです。
ファイアグリル使うときに囲炉裏テーブルを使ってるのですが
こいつがボロボロで買い替えを検討しているものの
毎年やってる荷物を減らそうキャンペーンに引っかかります
重い、組み立て面倒、大きいと三拍子揃って囲炉裏テーブルが不評ですw
そこで2つ目の焚き火テーブルとなったのですが
皆さんご存知ですが、安定感がイマイチです
子供に何度もここに手をついちゃダメ!と言うのですが同じ過ちが・・・
それでもこいつの利便性にはかないません



網。
ファイアグリルの網
ファイアグリルを買って7年、中の炭受けの板は先日買い換えたのですが
網単品がなかなか売っておりませんで、先日ようやくゲット
類似品が色々ありますが、これが一番安定してると思ってます

そして

灯油タンク
既にストーブシーズンは終わりましたが今更購入
これも荷物を減らそうキャンペーンに該当します
今は普通の灯油タンクの9リットルのものを使ってるのですが
こいつの方がコンパクト、5リットルあれば2泊でも大丈夫です
ネットでずっとマーキングしていたのですが
GWにアルペンアウトドアーズ京都宇治へ行ったら置いていたのでゲットしました



これも今更感がありますが安かったので2つ購入
これはアポロンの装飾に使う予定
本当はオイルランタンが良かったのだけど
火が怖かったのでこれにしました(子供がこれにしろとうるさかった)
我が家のランタンがまた一つ、二つ増えました・・・

まだまだ

DODのテキーラです
今は三段ラック使ってるのですがキャンペーン対象です
だからと言ってテキーララックが嵩張らないかと言われると
それはそれで微妙なんですが
現在使ってるキッチンテーブルもこれに統一しようという動きがありまして
もののついでに買ってみました

最後に

手斧
安定のアストロプロダクツ
でかい薪を割ろうと思って買いました
おそらくほとんど出番は無いと思ったので安いのにしたのですが
思った以上にしっかりしていて早く使ってみたい

キャンプとは直接関係ないですが

モバイルバッテリー
こちらも安定のAnker制
今までは10,000mAh使ってたのですが、電源なし2泊では耐えられなくなったので
倍の20,000mAh買ってみました
今まで使っていたものと比較するとスマホが充電される速度がものすごく早いです
キャンプでも活躍しますが、メインはポケGOですw


と言うことで、今年も早速色々買いましたが
今月万博で開催されるOUTDOOR PARK 2019でも何か物色しに行きます

関連記事